造船事業者と舶用工業事業者間における舶用機器・部品の商流環境の改善方策として、国交省によるサプライチェーン最適化調査事業(R2年度~)の中で実施された「造船-舶用事業者間における舶用機器・部品の商流の改善(日本造船工業会)」調査に基づき、造工からの提案を受けてこれまで造舶間でサプライチェーン造舶合同会合を通じ、また当会のサプライチェーン最適化検討委員会において、造舶双方が業務効率化のメリットを享受できるよう検討が行われてきたところです。 これを受けて、今般、造舶間の参加・普及を容易にする「技術情報プラットフォーム(試用版)」の準備が整ったとして、日本造船工業会から参加にあたっての案内が参りました。 本ポータルサイトは、舶用事業者が自社製品の製品情報等をポータル上に登録またはポータル上で自社HPとリンクさせること等により、造船所の設計担当者等が必要な製品情報を容易に入手することができるとともに、情報交換機能により問合せやさらなる詳細情報、技術情報の提供をはじめ、造舶間の双方向のやりとりを効率的に実施することを図るものです。 また、本ポータルが造舶双方にとってメリットがあり、業務効率化に資するものとなるよう、より多くの舶用事業者に参加頂き、運用を通じて課題等について造舶合同でレビューを行い改善が図られることとなっています。 つきましては、参加を希望する会員におかれましては、次の資料をご確認いただき、各種登録申請書に必要事項を記入の上、下記提出先までご提出ください。
【動画】2024年11月15日開催_舶用事業者向け_造舶技術情報ポータルサイト説明会(1時間15分)
技術情報共有プラットフォーム(ポータル)の説明会動画と各種申請書等について
【登録申請書提出先及びお問い合わせ先メールアドレス】
zhp-support@smertdesign.com